ワーキングホリデーで英語は学べるの?

こんにちは
今回はオーストラリアのワーキングホリデーに
行って英語は学べるの?という疑問があると思うので
実際にワーキングホリデーに来ている私の感想を
書きたいと思います
結論!!
ローカルの仕事をゲットしない限り厳しい!!
というのが私の意見です
ファームジョブ
まず私がファーム生活した上で、日豪やチアーズ、Facebookなどの
日本語で求人があるところは日本人、韓国人、中国人など
アジア人が多いので最低限の英語さえできればコミュニケーションを
とることが出来ます
英語のレベルもそこそこの人が多いので簡単な会話と
身振り手振りで乗り切れます
中には日本語を話すことができる人もいるので
英語上達はなかなか厳しいです
そして何より歩合制のファームは個人で動くことが
多いので人と話すことが少ないです
もしファームで英語を求めるのであれば
英語で職を探して、ファームとコンタクトを取る段階で
どんな国籍の方が多いのか聞いてみることもありです
シティージョブ(ジャパニーズレストラン)
大きな都市のジャパニーズレストランで働いた場合、
働いている人は日本人が多くコミュニケーションも日本語
お客様との会話を決まった言葉で乗り越えられるので
英語の上達にはいい環境ではないです
全てがそうではないですがそのような傾向が多いです
シティージョブ(ローカルレストラン)
オーストラリア人などが経営しているお店で働いだ場合は
英語の勉強になります。コミュニケーションも英語、
お客様と話すのも英語、何よりレベルの高い英語を学ぶことが出来ます
ネイティブと生きた英語を話すことができるので
とても勉強になりますが、バイトで採用されるのにそれなりの英語力を
求められるのである程度話せることが最低条件です
その街によってもお客様の層が違いますので
全てがそうではないですが、私が働いた感想ですので
参考程度にご覧ください
-
前の記事
ストロベリーファームで週1000ドル以上稼いだ方法 2019.09.25
-
次の記事
海外で割れたスマホの画面を直す 2019.10.01